操作方法

ミサイルランチャーの使い方など、チュートリアルにでてこない操作方法を説明します。

アイテムを手首に格納

ボム、ブースター、フロッピーは各手首に一つ格納できる。アイテムを手首に持っていき離すと格納できる。

フロッピーはハーベスト・オー・マチックに挿入する

フロッピーは新アイテムやアタッチメントを開放するもの。セーフルームのハーベスト・オー・マチックに挿入するとクリア時に報酬となる。詳細はアイテムページへ。

ミサイルランチャーの使い方

効果は武器ページ参照。

  1. 手の甲を上にして握るボタンを押してロックオン
  2. 握るボタンを離して発射 ミサイルランチャー

衝撃波装置の打ち方

効果は武器ページ参照。

  1. 手の甲を上にして握るボタンを押して準備
  2. パンチする動作で発動 衝撃波装置

両手握り(ツーハンドホールド)

撃たない銃の手で、撃つ方の銃を握ることで撃ったときの反動を抑えることができる。アサルトカービン、MT-47などの長物だけではなく、ピストル、アリゾナファルコン、リボルバーも両手でホールドできる。ピストルはもともと反動がほぼないので、リボルバーやアリゾナファルコンを連射するときに便利。 両手握り

右手と左手の武器をスイッチ

両手を近づけて、両手の握るボタンを同時に押すとスイッチします。設定でオフにできます。同様の操作で、ボムなどの手に持ったアイテムも、もう片方の手に持ち帰ることができます。ボムを右手で投げたいときに便利。

武器のスイッチ

コンテンツ